2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

アカン、あかん!

生国魂神社(「国」の音を外し「いくたまじんじゃ/愛称:いくたまさん」と呼ぶことが一般的だが、「いくくにたまじんじゃ」が正しい)・・大阪以外の方には、ひょっとしたら「なじみ」なし? たぶん・絶対! ところがこの「いくたまさん」、大坂という町に…

いけない、いけない・・(その2)

6月、京都と大阪でいくつかの大きなホテル、その舞台裏を見せていただく機会を得た。営業トップから見聞ききする、いま現在の宿泊業、その様はとてもリアルだった・・あらためて、ネット社会とグローバル化の意味を噛みしめた。あぁニッポン、シンドイなぁ…

いけない、いけない・・

旅する学びで考えたこと・・考えるのは勝手、書くのも勝手だが、推敲もせず思うがままに書いていたら、とてつもなく冗長なモノになっていた。反省・・ちなみに(その1)を推敲してみたら、こんな感じになった・・嗚呼・・推敲してない、長い文章をブログに…

旅する学びで考えたこと(その6)

(2)大観光時代と小さな観光 この毎日新聞の連載で筆者が担当した18シリーズ、18地域(この内、大分県豊後大野市については第2回と第22回で2度の取材を試みた)のほぼ半数の地域については、昭和40年代の後半から昭和50年代にかけて、なにがしかの一人旅(…

旅する学びで考えたこと(その5)

2.見て、聞いて、考えてみよう! (1)走らなければ分からない「現場を踏む」ということ 適切なテキスト選びは完了したが、高校を卒業してすぐの若者に「観光」というテーマをもって「学び」とするには何かが不足していた。この「不足」については、その…

旅する学びで考えたこと(その4)

(3)「気配の惑星」との自問自答 観光という学びの領域が、2003年の「観光立国宣言」や2008年の観光庁の新設【※】によって注目されるに至り、その前後から大学や短大でも、その学部や学科に「観光」を冠した新しい学びの領域が急増【※】する。ここ…

旅する学びで考えたこと(その3)

(2)不人気の理由とテキスト選び 今年のNHK大河ドラマ、平清盛は視聴率が上がらず史上最低の不人気をかこっているという。その原因については各種報道で明らかとなっているが、視聴者の声は概ね次の2点に集約されている。 ○映像構成において画像を荒く…

旅する学びで考えたこと(その2)

1.大河ドラマと観光の学び (1)手探りのスタート 2008年8月から8ヵ月間の準備期間を経て「観光コース」は2009年4月に開講した。総合コミュニケーション学科という学科内に開設された「観光コース」の専門家は私一人である。一定の「ひな型」…

旅する学びで考えたこと(その1)

注)全編にある「※印」/「参考文献」等は、最終章のそのまた最後で一括表記します。 生まれも育ちも大阪、家業は家族経営の小さな宿ペンション。その立地は天神橋筋商店街【※:大阪駅・梅田地区に隣接する大阪最都心エリアにありながら、下層階が店舗。上層…